はいどうもタカナです
今回は準速スカーフ型エースバーンの育成論です。
何故スカーフにするのか?
上から高火力を押し付けるというエースバーンの強みを最大限に生かすため
元より高いすばやさ種族値と攻撃種族値、豊富な技範囲で上から制圧し、
甘えた受け出しを許さないというのがエースバーンの強みですが。
逆に自分より素早い相手に対してはとても弱いというのが、エースバーンというポケモンだと思っております。
相手のスカーフに怯えて自由に動けないのならば、豊富な技の打ち分けを犠牲にしても尚、上から殴るという1点に特化した方が活躍できるのでないかという事でスカーフを持たせます。
現環境のスカーフを巻くことが多いポケモンに対して強く出られるのでかなり動きやすく
ダイマックス後の制圧力も高いのでおススメです。
準速エースバーン育成論
性格 いじっぱり
特性 もうか
努力値 H44 A252 S212
技 かえんボール/とびひざげり/とんぼがえり/自由枠
性格いじっぱり
ここはPTとご相談
ようき最速スカーフにすると実数値282
準速すなかきドリュを抜くことが出来たり
あんまり見ませんがスカーフゲンガー・エーフィとかも抜くことが出来ますが、
今回の役割対象とは最速スカーフサザンドラなのでいじっぱりで行きます。
ようき最速だったら努力値はAS252BorD4とかでいいと思います。
特性もうか
夢特性リベロが来るまではほぼ死に特性かと思いきや
意外と耐久があるのでダイマックスなどを絡めたりすると発動する時がある
努力値調整
努力値 H44 A252 S212
Hは余りをぶっぱで実数値は161のはず
16n+1の綺麗な数字になりましたが、
特にHPに振ることでの耐久調整とかはないので以下省略
Aは調整する必要がないので252全振りです。
S212は最速スカーフサザンドラ(実数値247)抜き調整です。実数値は248。
Sを落としてしまう事で抜けなくなるポケモンがS+1
スカーフ
準速すいすい
の3匹ですがは雨下でエースバーンを対峙させなくてはいけない状況を作らないので無視
スカーフフライゴンは一定数いるが『じしん(確定1発)』『だいちのちから(89.4~105.5%乱数1発)』以外ではエースバーンを倒せないのでスカーフならば後続への基点にしてしまえばいいので無視
リザに打点がなく、そもそも倒す役割でもないので無視。
と言うことで素早さは全振りしなくても大丈夫という事ですね。
技候補
かえんボール ほのお威力120命中90
優秀な専用技メインウエポン1。命中不安が怖い
ミミッキュはH無振りの場合(96~112%)乱数1発(75%)
HB特化アーマーガアは確定2発65~80%くらい
とびひざげり かくとう威力130命中90
メインウエポンその2 命中不安が怖い
役割対象のサザンドラに撃ちたいが裏にギルガルドがいると怖い
ダイナックルにすると威力95になるので注意
HBバンギラスは確定1発
HBカビゴンは確定2発(53~62.9%)
とんぼがえり むし威力70命中100
スカーフを巻いているのでほぼ安全に返ることができる。
不利対面はすぐに引こう
後ドリュウズ対面は不利なので突っ張らずとんぼしよう
自由枠技候補
残りの1つは自分のPTとご相談何を重く見ているかなどで変えていって良い。
基本的にエースバーンは「かえんボール」「とびひざげり」を通すというポケモンなので
はっきりいうと何でも良い。夢特性が来れば見方も変わってくる。
しねんのずつき
エスパーというタイプの通りが良いので使いやすい
ダイサイコにしても強い
ローブシンに対して強く出られそうだが
ドレインパンチ+マッハパンチで倒されてしまうので安心してはダメ
ドヒドイデに対しても強くないです
ふいうち
ドラパルトに対して確定2発やダイアークにすることで役割を持ったり、
最終局面で使えたりするが、それをするならスカーフ型じゃなくても良い
けどたまに欲しい時がある
アイアンヘッド
上からひるみ30%を押し付けるだけの強み
ミミッキュやトゲキッスに対して強そうだが「かえんボール」で事足りる
ダストシュート
アイヘだと確2発の所を1発で持っていけたりするが
命中不安なのが傷
とびはねる/アクロバット
とびはねるは時間稼ぎとしては優秀だがスカーフで撃つメリットが薄い
ダイジェットにして全抜きを狙うならスカーフじゃなくても良い
いかりのまえば
本当にどうしようも無いときに撃てる技
コメント